友人とある日話していた時のこと。
友人「結婚してから自分の物がなかなか片付かなくなった」
私「どうして?」
友人「独身の時は晩御飯を食べ終わったら自分の部屋に行っていろいろできてたけど、今は夫と一緒に食後はテレビを観てるから」
私「テレビを観ながらできることをやったら?」
友人「そうか・・・」
この会話をしているときに思ったのです。
思っているけど、その問題をどう解決するかを考えてはいないんだと。
もちろん、片付けなんて大した問題ではないので考えるまでもなかったのかもしれません。
そして、この「思っているんだけど・・・」という状況、とてもよく分かります。以前の私もこうだったので。
自分で仕事をはじめて分かったこともありましたし、お客さんに恵まれているので、お客さんからいろいろと教えてもらって、今の私があります。
今でこそ、何か困ったことがあれば、物事の大小にかかわらず問題を解決するという考え方になりましたが、一朝一夕で身に着いたものでは当然ありません。
- こう思っているんだけど・・・
- どうしたらいいんだろう・・・
など思っていても解決ための一歩がなかなか踏み出せませんでした。なぜならその考え方が分からなかったからだと思っています。
考え方が変わると行動も変わったし、付き合う人も変わっていきました。それは自然なことだと思っています。
自分を変えることは難しいことではないと思っていますが、時間はかかることなのかなと思っています。
多くの場合は行動によって変わることが多いと思っています。
自分の意見を声に出す、何かに書いてみるなども行動の一つです。
きっと家が片付かないとお困りの人も、一つずつ片づけていくことで見えてくる何かがあるのかもしれません。ないかもしれませんが、その場合でも今より片付いたお部屋が手に入ります。
何をしたらいいか分からないという方はまずは自分のお部屋をご自分が納得いくようにきれいにしてみるのもいいかもしれませんね。