2022-01-01から1年間の記事一覧
個人のお店やよく行くお店などで、「これはサービスで」とサービスなら時間を延長してもらったり、お洋服屋さんならお直しを無料でしてもらったり、飲食店で飲み物やデザートを提供してもらったり、とそんな経験はありませんか? どのお店の方も好意でやって…
引っ越しして、1年が経ちました。 物は引っ越し当時より減って、またすっきりとしました。 家具は折り畳みの机と椅子のみ。家具はなく、バンカーズボックスに必要な物を入れています。 先日ふと思い立って模様替えをしましたが、何でも軽いので簡単に動かす…
片付けは、物がなかったらしなくてもいいことなんですが、管理できる以上の物を持ち過ぎているから片付けないといけなくなってしまいます。 今ある不要な物を処分(捨てる他にも、譲る、売るなど)するのと同時に、たくさんの物が入ってこないように、購入を…
『姑の遺品整理は、迷惑です』垣谷美雨著 こちらの本を読みました。 主人公の姑はとにかく物を溜め込むタイプ。舅が亡くなったタイミングで狭いアパートに引っ越しをしたのに、あふれんばかりに物があります。そして、それらの物にはほぼ価値がない、まさに…
風水の本をたまに読みます。 久しぶりに読んでいたら「服の寿命」の話があって、アイテムにもよるけど3年くらいが目安とか・・・。 もちろん、着ていない、傷んでいる、流行が終わっているなどの服が対象のようですが、3年かあと思っています。 なぜなら、よ…
「捨てるのはもったいない」とはよく聞く言葉ですが、どういった物を捨てようとしたときにもったいないと思うのでしょうか? ・食べずに賞味期限が切れてしまった食品 ・状態がいいのに、流行遅れになったり、気に入らなくなってしまった服 ・ほとんど使って…
1年更新の案内が来ていて、引越ししてそろそろ1年経つようなので、改めて物について考えてみます。 この1年かけて1番減らしたのは本です。 本当にとっておきたい本(サイン本、仕事で必要な本、思い入れのある本)を除いて全て処分しました。20冊はないくら…