ミニマリストになると余計な物を購入しなくなるから出費が減るという話を聞きます。
これはきっとそうですね。
さらに、そもそも物を増やしたくないという心理も働くのでできるだけ買わず、増やさずとしていたらまあ自然に出費は減りますね。
私はミニマリストではありませんが、私の場合はどうかなと思い、6月に購入した物を書いてみます。
生活費(家賃など)、定額の出費(スマホ代など)、生活必需品(食品、消耗品など)は除きます。
6月は趣味の出費が多かったです。
観劇のチケット:4000円
趣味A:2点、約3000円
趣味B:4500円(消耗品類)
書籍:750円(図書カード1000円分利用後の不足分)
化粧品:850円
交際費:8000円
電車代:640円
でも、こんなもんですね。
形に残るのは趣味Aの2つの物と本1冊です。
もちろん月によって変動があるのですが。
今は、便利な場所に住んでいるとは言え、電車代は旅行にでも行かない限り毎月1000円程度です。車も所有していません。移動は徒歩かチャリ。
以前の私と比べては多くはないかと思います。
私は夜のお出かけが少ないのでモーニングかランチ、お茶を友人とは楽しむことが多いので回数の割には交際費の金額は低めだと思います。
でも、ある程度若いころに、お洋服を買ったり、エステに行ったり、習い事をたくさんしたり、ライブや観劇に行ったりなどして、いったんそのブームが自分の中で去ったからというのもあるのかな。
今のライフスタイルがそんなにお金を使わなくなっているだけとも言えるかも。
次の大きな出費は海外旅行か乗り物の購入ですね(^^)/
今年は仕事の関係で旅行は国内のみ。親孝行旅行です(*^-^*)