ある職場に勤務していたときに、軽作業を含む仕事をしていました。
そのため、職場の服装はカジュアルでもOKでした。
その頃は、まあまあ良い値段のお洋服を購入していたので、お洋服が汚れるのもイヤだなので、勤務用の安めの服を購入して職場にはその服を着ていっていました。
それで何の問題もなかったのですが、ある日ふと思ったのです。
- 勤務する日(安い服を着る日)は1週間のうちで5日間
- お休みの日(良い値段のお洋服を着る日)は1週間のうちで2日間、そして、2日ともお出かけしない場合は、1週間に1度しかお気に入りの服を着ない
仮に、お気に入りのお洋服を1週間に1回着たとしても、1ヶ月に4回、ワンシーズン(3ヶ月)で12回。最大で3ヶ月(年間の場合も)で12日しか着ないのですね。
こう考えたときに、服の流行が終わっても服はキレイなままだと思ったのです
(もともとそんなに流行を追った服は購入せず、10年単位で着る服もありますけど)。
まだまだ着ることができるのに、服の流行が終わったから着れない・・・。
それは、とてももったいないことだなと思いました。
それなら、毎日の勤務で多少服が汚れたとしても、お気に入りの服をたくさん着た方がもったいなくないんじゃないの?
と思い、それからは、安い服は購入せず、お気に入りの服で軽作業もしていました。
高かったものほど、たくさん使ってモトをとる
それからはこんな風に考えて、お気に入りの服、モノほど頻度高く使うようにしています。
お気に入りの服を着ていると気分がいいし、
お気に入りのモノを使っていると楽しいものです。
もし、仕舞いこんであるお気に入りがあれば、ぜひ活用してみてください。