最近物を手放すタイミングについて考える機会があったので書いてみます。
まだ使えるけれども使わないからと手放すときにあなたはどうされますか?
私の母は、全部人にあげていました。お金になる方法もあると知っても売らないでしょう。そこは面倒に思うようです。
家が片付いて清潔感もあったせいでしょう、実家を知ってる人は家で不要になった物を皆さん喜んで持って行っていく様子を子供の頃から見ていました。
なので、私も全部人にあげていました。
ある時から、お金になると知って、ヤフオクやメルカリでも出品しています。
ただ、基本的には使ってもらえたらという気持ちでお譲りしている気持ちが強いです。なので、金額もお安いと思います。
さて、最近気になった手放す事柄です。
知人の知人Aさんの場合
最新の機種のPCを開封もせずにお持ちでした。ただ、すでに半年ほど経過しています。値段は定価の1~2割引きというところで売りたいという話がありました。
微妙な点
- 既に半年経過している
- 割引の額が中途半端
私からも知人に声をかけましたが、結局誰も欲しがりませんでした。
パソコンもどんどん新しい機種が出ます。
定価の1~2割引きで売りたかったらもっと早い時期に取り掛かるべきだったでしょう、そして、半年経過してしまったのなら思い切った価格に下げるべきでしょう。
その後を知りませんが、おそらく誰からも欲しいと言われないまま手元にあるか、業者にだいぶ叩かれるかのどちらかでしょう。
この時に思ったことです。
- 手放すなら早く
- お金にしようと思わず、思い切って値下げする
こういう決断ができていたらおそらく手にする金額は業者に売る払うより多かったと思っています。
知人Bさんの場合
間違って購入した商品をお持ちでした。
人にあげるのはもったいないと家にあるまま。私がメルカリなどに出品していると知ると、代わりに出品してくれないかということでした。
自分が出品する手間を惜しむのならば、誰かにあげて気持ちよく使ってもらえばいいのです。
私自身は、間違った買い物をしたという記憶がないので、なんとも言えないのですが、イメージとしては、あまり考えずに購入しているという印象を受けました。
この方たちからはあまり物を大事にしようという感じは受けませんでした。
もちろん失敗した買い物というのは私もありますが、失敗は勉強代と思っています。
ただ、間違った買い物をしたならば返品するなり、友人に譲るなりするとよいと思うのですが。
判断は早く、がとても大事だなと思った出来事です。