「趣味は何ですか?」
と聞かれたときに相手が引きそうになければ
「片付け」
と答えています。
日本中で、こんまりさんの次に片づけが好き
なんじゃないだろうかと勝手にNo2を名乗り
ながらブログを書いてみます。
よくよく思い出してみると、小学生の頃から
せっせと片づけをよくしていました。
通信簿の自由記入欄には先生から、
「引き出しがいつもキレイです」と
書かれていました。
自分の部屋も学校もきちんとしていました。
いつの頃からか片付けの本や特集を読むことも
大好きになり、いろいろと工夫していましたが、
私の基本的な考えは片付けの必要がないように
モノを持たないということになります。
自分の部屋に片付けるところがなくなると、
友人に「片付けたくない?」と聞いて回り、
実際に片付けたこともあります。
片付けをしている間、モノを捨てる間は
無心でいられるので、ストレスがたまると
モノを捨てています(投げたりとか壊したり
とかしていませんよ)。
片付けることが商売につながるということを
知って、一瞬なろうかなと考えましたが、
今はこの考えは保留中です。
どうなることやら。
ただ、この大好きな思いを細々と綴って
みようと思います。