最近サステナブルという言葉を聞くようになった方も多いのではないでしょうか?
持続可能な社会を目指した一つの取り組みですね。
これは、実は当たり前のことを皆がするだけで結構達成できることが多いのかなと思っています。
ただ、その当たり前が難しいこともあります。
・レストランに行ったら残さない
などは当たり前で、残すときは基本的に持って帰ります。もし食べられないかもと思ったら持って帰りやすい食材(パンなど)に手を付けないようにしたり、最初から少なくしてもらうようにしています。
私にとって、また多くの人にとっては当たり前ですが、そうではない人も多いから廃棄の問題が出てくるのだと思います。
・食材を無駄にしない
買い物でもそうですね、買ったら無駄のないように使い切る。
・無駄な買い物をしない
買っても使わない物などが無駄な買い物といえるでしょう
・できるだけ公共の交通機関を使う
・過剰な包装を断る
・モノは最後まで大事に使う
などなど
決して難しいことはないので一人一人が今よりも意識するだけでずいぶん変わるのだと思います。
大切なことは「どうせ私がしても変わらない」とは思わないことです。「私のこの小さな行動が大事だ」と思う事は大事だと思っています。
そして、何よりもこれを実践した時には節約になることが多いので、節約もできて環境や持続可能な社会へ貢献もできているんです。
ポイントは、無理をしなくてもできることが多いことでしょうか、考えて買い物をする、食事をする、この行為が大事なことだと思います。
ご一緒に実践しましょう(*^-^*)