ミニマリストの部屋を目指して気が付いたのですが、たいていの場合は今までより節約できるようになります。
大きな要因は、物を買わなくなるからです。
お金は使わなければ貯まります。単純なことですが、実践している人は少ないと思います。
今回は、私の節約方法のご紹介です。
1、服飾品は決まった数しか持たない。
極端に1年間に10着しか持たないようなことはしなくて良くて、100着なら100着だけというように、上限を設けることによって確実に衝動買いや不要な買い物が減るので、それだけでも節約になります。靴やバッグも同じです。
自分の物の数を把握するということが重要ですね。
2、不要な食材を買わない
スーパーをはしごして安い食材を購入するのではなく、使い切ることをまず意識するといいのかなと。既にそれが完璧に出来ている方は、スーパーのはしごもいいと思います。
3、自炊を増やす/外食を減らす
友人と会うのに、手作りのお弁当を持ち寄って公園で会うというのも楽しいですし、ホームパーティー(もどき)ものんびり楽しめます。
または、時間で工夫をするのもお勧めです。モーニングやランチを活用すると出費は抑えられて、楽しい時間が過ごせます。
4、見栄ははらない
見栄っ張りだとやはり散財してしまうので、見栄をはらなくて良い環境で過ごすと、節約はできます。
5、格安スマホなど、定額料金の見直し
スマホ、家賃、保険、ジム、習い事など定額で支払っているサービスは利用頻度を考えたり、お得なプランを検討するのはお勧めです。
6、美容費
コスメ、美容院、エステなどです。
以前に比べ、この費目がすごく安くなったのは、基礎化粧品をほぼ使わないのと、メイクアップを安価な物に変えたことと、セルフカットをしているからです。
食事と運動で肌は何もしなくても綺麗になりました。もし肌荒れが気になっている方はぜひ食事の見直しをしてみてください。
7、趣味に勉強を追加する
今はネットにいろんな情報があり、良いアプリがたくさんあります。またはテキストを2冊ぐらい買ったり、図書館を使えば、勉強ほど楽しくてかつお金がかからない趣味もないなと最近思っています。
例えば、語学です。英語とスペイン語を勉強していますが、私が払っているのは、オンライン英会話の月額費用ぐらいです。あとはテキストを2,3冊購入。それでもう何年も楽しく勉強しています。Youtubeなどを利用すると無料でリスニングもできますね。
もちろん、やり方によってはお金がかかりますが、お金をかけずに勉強できる環境は今はありますので、興味のあることを趣味にすることで節約にもなり、知識もつきます。
8、不要な物は売る(譲る)
今は各種フリマサイトが簡単に利用できるので、不要な物を売るというのも節約の一つの方法です。また、誰かに譲るというのもいいと思っています。この場合は空間の節約になります。
9.必要な物を誰かからもらう
意外にも誰かが家で持て余している物が自分が欲しい物だったりします。なので、友人、知人には欲しいものを公言しておくのはお勧めです。逆に自分が不要な物があることを伝えておくこともお勧めです。
フリマサイトは便利ですが、それでも多くの人が利用していないのも事実。声をかけてもらえればあげたのにという方は多くいます。いただいた場合は菓子折りぐらいは渡すといいかと思います。
10、必要だと感じるところにはお金を使う
節約意識が行き過ぎてしまうと、余計にお金がかかってしまいます。なので、使うところには使う。
例えば私は食費は惜しみません。10人も家族がいたりすると節約も考える必要がありますが、そうでなければ食費は大したことはありません。可能なら調理済みの物ではなく食材を買って簡単、シンプルでいいので新鮮な物を作って食べるようにしています。
私は1日5~6食食べていますが、これはいろんな考え方があるので、自分が良いなと思った方法で健康維持も考えた食事ができるといいなと思っています。
一つでも参考になれば幸いです。