最近は本当にサスティナブルという言葉をよく見るようになりました。注意しているからだけかもしれませんが。
持続可能な暮らしを考えると、ミニマリストは本当にぴったりだと思います。
- モノ消費より、コト消費を優先すること
- モノを厳選して購入し、大事に使う
- 余計なモノを購入しない
- 最後まで大事に使う
などなど。
かといって、皆がそんな生活を送りたいと思うかというとそうでもないものです。私はオールシーズンの服が25着程度で、これでだいたい十分と思っていますが、母は「それは無理」と言います。
実際は無理ではなく「やりたくない」んですよね。
人の意識はなかなか変わりません。それに、そこを一生懸命変えてもしょうがないと思っています。
大事なのは、買った物を大事に使うことです。
多くの人が今より少しだけ、大事に物を使うことで多くのことが解決するのです。ミニマリストになる必要はなく、今より少しだけ、考えて購入して、考えて使って、考えて処分する。
これで大きな前進になるでしょう。一緒に工夫しながらサスティナブルを進めていきましょう(*^-^*)