皆さんは、「~べき」ということを思っていたり、言ったりしていますか?
例えば
「家はキレイであるべき」
「掃除はやるべき」
「夫婦は仲良くするべき」
などなど
「当たり前」という言葉にも同じ意味が含まれます。
「女性は化粧をして当たり前」
「年長者は大事にして当たり前」
などなど
この思考があると、かなり生きるのがしんどくなります。
そもそも、法律でもないので守る必要もありません。社会的な習慣だったり、周囲の目がそう思わせているだけです。
なので、「~べき」を見直すことで肩の力が抜けることもあるのかなと思っています。
片付けも同じ。
自分の家なので自分や家族で決めるといいんです。「~べき」を少なくすることで片付けや整理整頓に対する見方も変わってくるかもしれませんね。