Youtubeを観ていて、こんなタイトルを見つけたので、私も思い出しながら書いていきます。10個もあるかな?
ちなみに、今の考え方なので将来的にはどうなるか分かりませんが(^^)/
- ペットボトルの飲料
家から水筒を持って行くので、買うことがありません。たまにイベントやセミナーなどでもらったりするのを取っておいて、水筒を持って行くと荷物になる旅行の時や出先にお茶や水を入れて持って行き、そのまま処分します。 - 必要のない服飾品
現在は洋服がオールシーズンで25着、靴7足、バッグ7個、アクセサリー20個など、十分だと思う量があるので、数を増やすことはしません。 - 基礎化粧品
これは、使わなくなったので買っていません。メイクアップは今ある物がなくなったら購入します。 - 香水類
私は好きなのですが、仕事柄つけない方が良いので、買っていません。 - 必要以上に持っている物
誰でもあると思うのですが、一時期好きで集めた物。私は、レターセット、葉書、ハンカチです。これらは使い切るまで新しい物は買いません。 - 飾り物
可愛い雑貨など、飾る物は買わなくなりました。使える可愛い雑貨は買います。友達の外国の雑貨のお土産などが少しずつ増えるので、それを大事に飾っています(自分では買わないが、やっぱりもらうと嬉しい)。花は買います(^^)/ - 収納用品
収納用品は買いません。今ある物を使って、それがダメになったらなくても済むように工夫するか、さらに物を減らします。 - 食器
食器って本当に処分が難しいので、買わないようにしています。足りなくなったら、実家からもらいます。 - スナック菓子類
基本的に自分では買いません。いただき物は美味しく食べます。和菓子は年に3~4回、百貨店で購入しますが、基本的にそれだけにしています。 - 本革、リアルファーなど
できれば、ファッションなどは動物の犠牲のない物を今後は購入したなと今は考えています。でも、今まで購入した物は、ダメになるまで大事に使います。
意外にも10個出てきました。
皆さんはいかがでしょうか?
よく、やることを決めるより、やらないことを決めるほうが大事ともいいます。買い物に当てはめて自分の意識を知るのも面白いかもしれませんね。