最近も友人より、物が多くて片付かないという話を聞きました。
子育て中なので、子どもの物はしょうがないとしてもきっとそれだけではないはず。
どうして物って増えるのでしょう?
一つは物が家の中に入ってくるから
一つは物が家から出て行かないから
要は物が家に居座っている状態が長く続くと物が多くなり、結果、片付けもしにくくなり・・・ということなのかなと思います。
一気に考え方や生活を変えるのは難しいので、より得意なことから始めてみるのがお勧めです。
例えば、物の処分が苦手な人は生活必需品以外の買い物の点数を減らすとか、買い物が大好きでやめられない人は、処分する点数を増やすとか。
購入も大好き、でも処分できない!と言う人は基本的に特に困っていないはずなのでそのままで良いと思います。
変えたいなと思ったら何かしらの行動や意識をする必要があります。それはやはり何かしらのストレスにもなりますので、自分がやりたいと思った時に始めてみてください。
まずは、自分が取り組みやすい第一歩を踏み出すのがお勧めです(^_-)-☆