ミニマリストを目指しています。
気に入っていた化粧ポーチを10年くらい使っていました、もちろん毎日。
定期的に洗って大事に使っていましたが、さすがに見た目にボロボロになったので交換。
その際、家にあるポーチの中から選んだところ(女性はたいてい使っていないポーチを持っていますよね?)今までのサイズよりずいぶん小さくなりました。
これに入るだけ持ち歩こうと思い、選択して入れてみました。
その写真がこれです。
中身
- ファンデーション(今は、ちふれさんを使っています)
- 口紅(今は、シャネルのものです)
- グロス(メーカー不明)
- クリーム(ロクシタンのシアバタークリームは身体のどこにでも使えるのでいつも持ち歩いています)
ここまでは普通だと思います。
ここからは人によっては、というところだと思います。
- ソーイングセット(お守りのようなもので、持っていると繕う必要があることがなぜかおきません。なので、もっぱら他人に貸す用になっていますが。)
- 使い捨て爪やすり(爪が弱いので二枚爪?になりやすいので必需品)
- 綿棒(メイクの崩れ対策ほか)
- 爪楊枝(食後に使うことも、あまり出番はありませんが)
- ピン(念のため)
- 絆創膏(靴ずれその他のため)
- バッグハンガー
この小さなポーチになぜこの選択?と自分で思わなくもないのですが、必要だと思っているんですね。
先日もソーイングセットを知り合いの男性に貸したばかり。
「(ソーイングセットを持っていて)女子力高い!」と言われました。
私、女子力は相当高いほうだと自称します。
そのための努力をしてきましたから。
でもね~、そんなにいいことがあったとも思わないのよね~と知り合い男性に愚痴っていました(笑)
「ないよりあったほうがいいよ。」という納得できるようなできないような慰めの言葉をもらいましたがw
ちなみにハンカチも2枚持ち歩いています。
職場に置き菓子はしたことはありませんが、置きハンカチは必ずしています。
話を化粧ポーチに戻して・・・
器を小さくすると、中に入れるものもコンパクトになると実感した出来事でした。
そして、必要十分なのですぐにモノが取り出せて、軽くて持ち運びがしやすいと、良い状況になりました。
ポーチが重いな、大きいなと感じている方はぜひポーチ自体を小さくしてみることをお薦めします。