処分したものリスト
最近、だんだん暖かくなってきました。もうそろそろ春ですね~。もう2,3回寒くなるでしょうが、冬の寒さとはちょっと違いますよね。 今回は、セーター2枚、スカート1枚、パンツ1本をまずは処分します。もう少し暖かくなったら、トップスをもう1枚処分の予定…
9月の30日チャレンジは「物の処分」にして何とか1日1個以上を達成しました~。 clean-up.hatenablog.com 処分した物はこんな感じです。 1日:着なくなったジャケット→譲る2日:下着→処分3日:使わない扇子→売る4日:化粧品消耗品類→処分5日:壊れたエコバッ…
9月は処分月間ということで、今日はポイントカードを処分しました。 きちんと整理すると改めて不要なカードがありました。 それらは処分して、さらに使いやすいように整理しました。 整理すると、使うカードってそんなにないですね。 必要だけど頻度の低いカ…
なんとなく、処分しにくい物って誰にでもあると思っています。 そしてそういう物ってどこかの奥に仕舞ってるので普段は目につかないので存在さえ忘れている・・・。 今回は私のそんな処分しにくい物を処分してきました。 物は電子周辺機器です。 イヤホンと…
1月の30日チャレンジは、1日1断捨離にしました。 途中経過をお伝えしましたが clean-up.hatenablog.com この1カ月の断捨離はやはり大して成果はありませんでした。 1日~6日 ・しおり(使いにくかった物を処分)・ポイントカード(使わないサービス券も)・…
今回、洋服を2着処分しました。 ユニクロとGUの物だったので店舗に持って行き、リサイクルボックスにいれました。 1着のセーターはGUのもの。この冬もので昨年の秋に購入したものです。 まだ着れるけど、毛玉が気になる・・・と思いながらここ何回か着ていま…
今年も始まりましたね。 数年前から続けている30日チャレンジ。 1月の30日チャレンジは久しぶりに1日1断捨離にしました。 理由は・・・ ネタが思いつかなかったとか( 一一) 気が付いたら既に1月6日!とか( 一一) 若干ネガティブではありますが、不定期に見直…
4月の30日チャレンジの1日1断捨離。 何とか、毎日処分できました。 今回は以前から気になっていた大物(鉢、パソコンなど)も処分できたのでよかったです。 気になっていた細々とした小物も。 これで、本当に処分するものがなくなったな~と思っています。 …
10年近く使っていたソニーのノートパソコンVAIOがとうとうダメになりました。 母が某会社の新年会の景品で当ててきたもので、その当時の最新機種でした。 しかし、windowsのXPは保守を終了するし、メモリは足りなくなるし・・・。 ちなみに、windowsの保守が…
今年に入ってから、毎月違うテーマで30日チャレンジをしています。 4月は1日1断捨離と決めていました。 ただ、先日、洋服10着、食器20個程度を手放したので、これで達成といえば達成なのですが、引き続きチャレンジしたいと思います。 1ヶ月の記録の約半分の…
clean-up.hatenablog.com 先日、ゴルフ道具を人に譲りました。 一時期は活躍していましたが、今のところは行くことがないと判断したためです。 クローゼットに入っていたので、そんなに場所をとるものではないのですが、使わないモノを持っている状態が気持…
clean-up.hatenablog.com アロマの学校に行っていたこともあり、だいぶんはまったアロマ。 アロマのおかげで基礎化粧品の見直しや、手作りなどもしてかなり節約もできました。 アロマ自体はいいのですが・・・ 私が行っていた学校が不満でした。 この学校は…
ミニマリストを目指しています。 処分しにくいモノに、お守りってありませんか? 私はお守りは購入しないのですが、神社仏閣に行くことが好きなことと、グッズが好きなんです。 それで、神社、お寺グッズがあります。 しかし、もう処分しようと思ったときに…
ミニマリストを目指しているなら、不用品の処分以外はないですよね。 不用品の処分は、12月3日現在でほぼ終了しました。 今年の夏ごろにミニマリストを知ってから、いろいろと処分し、だいぶんスッキリしました。 不用品のほとんどは寄付しました。 寄付、売…
ミニマリストを目指しています。 今回処分したものはテニスをしていたという人しか関係ありませんが・・・。 以前にテニスをしていたときのもので、もうさすがにテニスはしないなと思いラケットを処分することにしました。 もしまた再開するときには、そのと…
ミニマリストを目指しています。 以前にアロマにはまっていて、いろんな基材(ミツロウとかオイルとか)を購入していましたが、面倒だったりすると結局作らなくなってしまい、特定の基材が余っていました。 作りきって、処分しようと思い立ちクリームの容器…
8月もそろそろ終わりますね。 暑さはそう大して変わらないのですが、9月になると「ザ・夏」といった格好はしたくなくなります。 不思議なものです。 ということで、夏物衣料の処分、保管について。 夏物は以下の状態が見られたら処分します。 色あせた (白…
ミニマリストを目指して日々モノを処分中です。 今回は、処分が難しい着物について。 私が着物を着始めたきっかけは茶道です。 着物自体にはそこまで興味がなく、着物を着なければお茶会でお手前もできないのは面白くないと、着物を購入しました。 私の友人…
ミニマリストを目指しています。 今回も処分した(過去形)ではなく、処分している(現在形)ものです。 日々、DMって届きますよね? あとで、見ようかなと思ったらいつの間にか溜まってしまうものだと思います。 ポイントとして すぐに処分 するのをオスス…
ミニマリストを目指しています。 今回は、処分した(過去形)というより、処分している(現在形)ものです。 スマホを利用している方は多いと思います。 便利ですね。 さらに便利になるものにアプリケーションがあります。 Twitter Skype LINE Facebook Ever…
ミニマリストを目指しています。 今回処分したものは、以前使っていたガラケー。 お気に入りの機種で、7~8年ほど使っていました。 スマホの人がだんだん多くなる中でも使っていました。 なぜかというと・・・ スマホの月額使用料が高い(月、8000円とか電…
ミニマリストを目指しています。 人によって、捨てやすい、捨てにくいものってありますが、私がこれまたなかなか捨てられなかったのは、美術館のチラシとチケットです。 もともと、小学生の頃から親がよく美術館・博物館に連れて行ってくれていた影響で、大…
ミニマリストを目指してお部屋を片づけ中です。 捨てにくいものの一つに手紙があります。 これだけはなかなか処分できませんでしたが、あるときに、自分の過去の持ち物はダンボール箱2つに収めると決め、入りきらなかった手紙を処分することにしました。 ま…
ミニマリストを目指しています。 さて、今回処分したものは化粧品です。 私は基礎化粧品は使い切るので、問題ありませんが、もし使い切れなかった場合は、体に使うようにしています。 メイクアップもファンデーションは問題ないのですが、なくならないのが・…
紙袋、スーパーの袋、ダンボール、可愛い空き箱・・・ このあたりのモノは・・・ いつか使うカモ病 を発症しやすいモノたちです。 ただ、処分しやすいモノたちでもあります。 一番よいのは、当然、「使ってから処分」です。 それでもなかなか処分できないよ…
ミニマリストを目指しています。 私は写真よりも、人からもらったものよりも処分が難しかった、自分が勉強していたときの資料。 紙類はそれでなくてもたまりやすいのですが、勉強した資料は・・・ 自分が頑張った証 また勉強するかもしれない また読み直した…
ミニマリストを目指して、日々モノを処分中です。 おそらく、捨てにくい人が多いであろう写真。 これも、ミニマリストを目指す前から、よく処分しています。 処分のポイントです。 とっても簡単。 自分が写りがいいものだけ、満足する写真だけ残す とても簡…
廃棄処分をしないよう心がけているので、通常の食料は問題ないのですが、香辛料が気がつけば賞味期限切れになることが多いのです。 で、もったいないあまり、いろんなものに混ぜて食べるという習慣がついています。 ある日、ナツメグを使い切っていないのに…
ミニマリスト(部屋)を目指している最中です。 女性はたくさん持っているバックと靴ですがもともとそんなにたくさん持っていないうえ、使わないバック、履かない靴は都度、処分してきたので多くはありません。 ちなみに靴は、京都伊勢丹のシューズダストボ…
ちょっとミニマリストに近づいたかな? (いや、まだまだです・・・) 処分は続きます。 毎日一袋(大きさは関係なく)を目安に処分していますが、そもそもですね、もともと片づけが好きで、誰からも「片付いている部屋だね~」と言われてきた私です。 なの…