clean-up’s blog

片付け大好き ミニマリストの部屋を目指しています

フリマサイトでのトラブルを避ける方法

フリマサイトでのトラブル急増という記事を読みました。

これについて思っていることを書きます。

 

私は、以前はヤフオク(フリマではないですが)、今はメルカリを利用しています。

個人的にはトラブルは1度もありません。

 

最近はいろんなフリマアプリがあり、以前より多くの人が利用しています。当然利用者が増えることによって、問題も増えます。

それを「急増」と言っているのではないか?と。

個人間の売買が進むことで当然いろんな企業の商品が売れなくなります。それは誰が面白くないのでしょう?

やってみようかな?と思っていた人が「トラブル急増」だと知った時にあえて始めようとするでしょうか?何らかの意図が働ているように思える記事でした。

 

それはともかくとして、個人的に売買の際に気を付けていることを書きます。

<買う時>

・評価を確認する

よほどのことがない限り皆さん良い評価を付けあいます。

ただ中には「商品が気に入らなかった」などというとんでもない理由で評価を悪くつける人もいるので、悪い評価の場合は内容も確認します。

 

・掲載写真を確認する

写真があまりにも適当だったり、商品の撮影があまりにもいい加減な感じだと注意します。

 

・説明文を読む

説明文が分かりにくかったり、そもそも説明がほぼない場合は注意します。

 

購入の際に気を付けていることはだいたいこれくらいです。これで特にトラブルはありません。逆に非常に丁寧に出品されている方が多い印象です。

 

<売る時>

買う時の自分の確認ポイントを気を付けるだけです。

商品の状態が良い物しかお譲りしないのはもちろん、上手くなくて良いので丁寧に写真を撮り、分かりやすい説明文をつける。

返信や商品送付は素早く、という当たり前と言えば当たり前のことしかしていませんが、これで良い評価はいただけます。

 

実際に利用している人は、「へ~、そんなトラブルもあるんだろうね~」というように思うかもしれませんが、利用してみたいなと思う方は必要以上に警戒することもないと思うということだけお伝えしたいなと思います。

思い出の処分方法

 

以前にも一度書いた「思い出の処分方法」、夏休みで帰省されている方もいらっしゃるかもと思いもう一度書いてみます。 

 

clean-up.hatenablog.com

 

この時は、良い思い出のある物は残す、そうでない物は処分するというようにご提案しました。

今回は追加でのご提案です。

 

1、総量を決めて、そこに入るだけ残す

例えば私の場合、ダンボール2つまでと決めてこの中にすべての思い出の品を残しています。卒業アルバムや文集なども含めてです。

特に見直すことももうないので、次回の片付けの際にはダンボール一つか、ダンボール1つもガラガラになったら、実家にはもう置かないようにしたいなと思っています。

 

2、大きなものを処分する

工作(さすがに持っている人は少ないと思いますが)などの立体物は写真に撮って処分、文集などの分厚い物は自分のページだけ残して処分というような形で大きなもの、重い物を処分していくと総量は減ります。

ランドセルや制服などもそうですね。1の総量の中の許容範囲であればいいのですが、そうではない場合は、何かに作り替えるというのも方法です。ミニチュアにしてくれるサービスなどもいいかもしれませんね。

 

3、教科書類は処分

取っている人はいるでしょうか・・・。

さすがに処分して良いかと思います。教科書の記述は新しい発見があったら変わったりもします。

もし、勉強のために残しているのなら、最新のテキストを購入しましょう。

 

帰省して片付けばかりしているのも疲れるし、つまらないと思います。今回は大きなもの、総量から考えてみました。

ご実家の貴重なスペースをあまりたくさんの過去の物で埋め尽くすのは賛成はできません。古い物はカビたりもしやすいですし、衛生的にもしっかり管理できる量だけを残すことをお勧めします。

 

楽しい夏休みをお過ごしください。

 

「いつか」は確かに来る時もある

基本的に「いつか使うかも」の「いつか」は来ないのですが、ごくごくごく、まれに来る時があります。

今回、そのような体験をしたのでご紹介します。

 

その物とは扇子です。

夏場は扇子をいつも持ち歩いています。

先日、使いながら扇子を改めて見ていたら随分と傷んで汚れが目立ってきたことに気が付きました。おそらく10年くらい使ってきたのでそろそろ寿命なのでしょう。

 

新しい扇子を購入してもいいのですが、私は過去に2本、微妙に処分しずらい扇子をもらっていました。

一つは大学の卒業記念、もう一つは某家元のパーティーでいただいたもの。

 

扇子は、細くて軽いので保管しておいても場所を取るものでもないので取っておいたところ、今回出番がやってきました。

さすがにもう思い入れもないので、たくさん使おうと思っています。

実家の母にどちらか適当に1本探してもらうよう伝えています。どちらを使うようになるかちょっと楽しみです。

 

確かに「いつか」はこうやってやってくるときもあります。なので、量や数を決めて残しておくというのはお勧めです。

また、すごく思い入れのあって使えなかった物(小学生の時に集めていた付録やレターセットなど)も時間が経つにつれて、これが大事だったんだなあと思えるようになり、使えるようになりますよね。

 

時間の経過を待つというのも一つの方法です。でも、残しておく量や数には注意しましょう(*^-^*)

 

物欲をなくすには?

昨日、節約に関する記事を書いたので、その続きです。

 

clean-up.hatenablog.com

物欲があるのは全然問題でなく、というより、物欲ないというほうが珍しいと思っています。これだけ魅力的な商品がたくさんあるので!

 

私自身も物欲はあります。

ただ、最近物を買っていないのは、単純に優先順位が変わっただけのことです。

この場合、物欲を満たせない原因は、思考とお金と時間の問題です。

思考は、物を持たない方が楽でいいと思っていること、お金はまあ皆さん同じですよね、時間は買い物の時間が足りないということになります。

 

物欲はなくさなくても、物は特に増えません。

たくさん買ってしまうという人は、それで基本的にはいいと思っています。

ただ、それが困っているという人はいくつか、決断して実行する必要があると思います。

「でも・・・」と思った方はまだ気持ちの準備ができていないはずなので、無理をしなくてもいいでしょう。

やりたいと思った方はどうぞ試してみてください。

1、まずは、自分がどれだけ物を購入しているかを把握する

2、1の分量を減らす(減らす分量は各自で決めましょう)

ここまでは物を家に新しく入れない方法です

3、不要な物、使っていない物を処分、売る、譲るなどする

買う以上に処分すれば、それで家の中はスッキリします。

 

つまり、部屋の中に入れる量を減らすか、出す量を増やすか、どちらも同時にできるといいのですが、まずは出来そうな方から取り掛かってみてください。

 

 

 

節約の方法10個

ミニマリストの部屋を目指して気が付いたのですが、たいていの場合は今までより節約できるようになります。

大きな要因は、物を買わなくなるからです。

お金は使わなければ貯まります。単純なことですが、実践している人は少ないと思います。

 

今回は、私の節約方法のご紹介です。

 

1、服飾品は決まった数しか持たない。

極端に1年間に10着しか持たないようなことはしなくて良くて、100着なら100着だけというように、上限を設けることによって確実に衝動買いや不要な買い物が減るので、それだけでも節約になります。靴やバッグも同じです。

自分の物の数を把握するということが重要ですね。

 

2、不要な食材を買わない

スーパーをはしごして安い食材を購入するのではなく、使い切ることをまず意識するといいのかなと。既にそれが完璧に出来ている方は、スーパーのはしごもいいと思います。

 

3、自炊を増やす/外食を減らす

友人と会うのに、手作りのお弁当を持ち寄って公園で会うというのも楽しいですし、ホームパーティー(もどき)ものんびり楽しめます。

または、時間で工夫をするのもお勧めです。モーニングやランチを活用すると出費は抑えられて、楽しい時間が過ごせます。

 

4、見栄ははらない

見栄っ張りだとやはり散財してしまうので、見栄をはらなくて良い環境で過ごすと、節約はできます。

 

5、格安スマホなど、定額料金の見直し

スマホ、家賃、保険、ジム、習い事など定額で支払っているサービスは利用頻度を考えたり、お得なプランを検討するのはお勧めです。

 

6、美容費

コスメ、美容院、エステなどです。

以前に比べ、この費目がすごく安くなったのは、基礎化粧品をほぼ使わないのと、メイクアップを安価な物に変えたことと、セルフカットをしているからです。

食事と運動で肌は何もしなくても綺麗になりました。もし肌荒れが気になっている方はぜひ食事の見直しをしてみてください。

 

7、趣味に勉強を追加する

今はネットにいろんな情報があり、良いアプリがたくさんあります。またはテキストを2冊ぐらい買ったり、図書館を使えば、勉強ほど楽しくてかつお金がかからない趣味もないなと最近思っています。

例えば、語学です。英語とスペイン語を勉強していますが、私が払っているのは、オンライン英会話の月額費用ぐらいです。あとはテキストを2,3冊購入。それでもう何年も楽しく勉強しています。Youtubeなどを利用すると無料でリスニングもできますね。

もちろん、やり方によってはお金がかかりますが、お金をかけずに勉強できる環境は今はありますので、興味のあることを趣味にすることで節約にもなり、知識もつきます。

 

8、不要な物は売る(譲る)

今は各種フリマサイトが簡単に利用できるので、不要な物を売るというのも節約の一つの方法です。また、誰かに譲るというのもいいと思っています。この場合は空間の節約になります。

 

9.必要な物を誰かからもらう

意外にも誰かが家で持て余している物が自分が欲しい物だったりします。なので、友人、知人には欲しいものを公言しておくのはお勧めです。逆に自分が不要な物があることを伝えておくこともお勧めです。

フリマサイトは便利ですが、それでも多くの人が利用していないのも事実。声をかけてもらえればあげたのにという方は多くいます。いただいた場合は菓子折りぐらいは渡すといいかと思います。

 

10、必要だと感じるところにはお金を使う

節約意識が行き過ぎてしまうと、余計にお金がかかってしまいます。なので、使うところには使う。

例えば私は食費は惜しみません。10人も家族がいたりすると節約も考える必要がありますが、そうでなければ食費は大したことはありません。可能なら調理済みの物ではなく食材を買って簡単、シンプルでいいので新鮮な物を作って食べるようにしています。

私は1日5~6食食べていますが、これはいろんな考え方があるので、自分が良いなと思った方法で健康維持も考えた食事ができるといいなと思っています。

 

一つでも参考になれば幸いです。